体重:37g 食事量:種子6g+ペレット1g+おかわり2g フン:計20個・溜めフン0個(腫瘤の為、形状は細長い) オシリ:確実に腫瘍が大きくなっているらしくオシリの羽根が広がってしまいました 足(握力):気のせいか、止まり木でのターンがやりにくそうです ロウマク:まだまだ発情色 顔(目・嘔吐跡):綺麗 鳴き声:通常・飼い主の顔を見ると甘え声を出す(それも朝一番で・・) 食欲:旺盛(粟穂撤去すると種子をよく食べる) 腫瘤(しゅりゅう):形状クッキリ(見るのが怖い)・・気のせいか小さくなった? 備考:やはり発情がぶり返してきたようです、飼い主を見るとせわしない動きになってきました

昨日はすごい食欲の浜すけになっていました、種子8gでも食い足りずに「無い~!」と熱い視線で飼い主を見つめます・・・仕方ないので一つまみあげたら、速攻で食べていました(^^; やっぱり発情期がもどってきちゃったのかしら?食いすぎだよぉー 今日は粟穂を設置、これで多少は食欲が粟穂に向かってくれればいいな(粟穂食べると種子を控えるんです) 今朝も日干ししております(^^) 風が強いので室内にカゴを置いて窓を開けて外気を取り入れております。 さすがに寒いので飼い主は別室でドアってドアを締め切ってコタツにもぐりこんでます・・人間にも羽毛が欲しいなぁ