
(キャリー干し)
ただいまー、キリンの病院から帰ってきました
なぜか今日のキリンは朝から興奮してて、キャリーに入れようとしたら逃げ出してつかまらないし(遅刻するかと思った)、帰ってきてもカゴに入らないで秘密基地に入り浸ってしまうし・・・かと言って、放置しようとすると「キリンが遊んでるんだから見ててよ〜!」と抗議しに肩に飛んでくるし(笑)
やっとこさ、カゴに入れてお昼を食べてこうしてまとめてます(^^;
今回の健診の結果も「順調です」と嬉しい診断です
体重は54gになっていながらも、特に脂肪がついていないのでokがでました
でも、太った分はどこについちゃってんだか?先生も不思議そうです
ソノウもウンチョも問題無し(^^)v
骨盤も閉じていました(^^)v
心配した水ウンチョについては「燕麦とか蕎麦を水につけて食べる子もいるので、そういう子のウンチは水っぽいんです」と話してくれて「きっとソレですね。悪い菌も出ていませんし」と話してくれました
ああ、良かった〜(^^)
やっぱり先生だけあって、持参した水ウンチョを見て一発でわかったみたいです
水ウンチョ連発で特にオシリがどうとなる事もなさそうだし、一安心です
餌も体重も現状キープでokもらいました
雌雄については、やはりどっちの行動も示すので微妙なトコです
「もしかしたら女の子かも?」と先生
メスっぽい行動が多そうな感じです、キリンは(^^)
次回健診は8月〜9月あたり
あまりに暑い場合は、飼い主が駅迄たどり着けない危険があるので、延ばすかも?!
<感想>
今回の「朝のウンチを持参」については本当に天の声みたいな感じでした
やはり画像よりも実物が一番判断できますからネ
おもわず「先生がここを見てるのかな?」なんて勘違いしちゃいました(笑)
きっとカルテを見て気にかけてくれてたんでしょうね
本当に有り難いと思いました(^^)